一戸建て、新築の引越しを安くする方法は、引越しは引越し業者に競合させること、時期を選ぶこと、荷物を少なくすることで安く済ませることができます。最大のコツは面倒くさがらないことです。
複数の引越し業者の見積りを依頼して、お住まいの状況をチェックしてもらい、引越し費用の見積りをもらうのですが、最低でも2社くらいの比較をしないと引越しの内容や質、時間、費用・料金、オプションサービスを比較できないどころか、まだまだ交渉の余地がある引越し費用も営業マンの言い値になってしまいます。
引越し費用は引越しシーズンであること、引越し業者が忙しい土日の時間帯調整などでも大きく変動しますが、引越し費用を安くする第一条件は他社との比較、見積りの競合です。
個人的には大手の引越し会社2社程度は必ず引越し費用の見積りをとっておきたいところですね!特に大手の引越し業者の場合、新築一戸建て、新居の場合、壁や床、家電や家具などの傷、破損、故障などに保障をしていますので、何かあっても安心ですし、競争が激しいので引越しをしてくれる引越しスタッフも礼儀もよく、身なりやユニフォームもキレイです。また引越しのテクニックも安心してお願い出来ます。
あまり激安すぎる引越し会社は引越しの素人だったり、バイトばかりだったりします。やはり信用のある、大手の引越し会社を競合させ、安心安全に、更にお得に引越しをお願いしましょうね!
楽天カードで引越し節約!引越し料金をポイントで取り返す!
引越しの際、楽天カードで引越し費用を支払うと楽天スーパーポイントが倍以上貯まります♪
楽天カードは楽天市場での買い物やや楽天トラベルでの宿泊でポイントが貯まり、楽天グループやRポイントカードが使えるお店では、楽天ポイントが現金の代わりとして利用できます。
引越し料金の支払いも現金で支払うより、楽天カードで支払って、ポイントをキャッシュバックするほうが絶対にお得です♪
ちなみに楽天カードでポイントが倍になったり、3倍になったりする引越し会社さんもありますので、是非チェックしてください。
楽天ポイントが多く貯まる引越し業者はコチラ↓
・アリさんマークの引越社
・ハート引越センター
・サカイ引越しセンター
最高で3倍以上の楽天スーパーポイント還元があります。せっかくなら楽天ポイントをガッツリもらっておきましょう!
>> 楽天カードの入会キャンペーンをチェックする
↑年会費も永年無料!引越し料金支払いで何倍もポイントがもらえます。
1年を通して引越しが安い時期・月は?引越し費用は時期で変わる!
引越し費用は一年間を通して、安くなる時期と高くなる時期があります。当然ですが、引越しシーズン(毎年3月、4月)は引越し費用、引越し料金は高くなります。単身赴任や会社での転勤等でその時期に限って引越しする場合以外はできれば引越しの安い時期、月に引越しするとよいでしょう。
引越しの安い時期
お正月、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始などの大型連休以外
平日、月曜日~木曜日、月初め
上記が引越し料金が安い時期となります。転勤・転校シーズン、新入学・入社シーズンは引越し業者もかなり忙しいため、引越し予約や引越しスケジュールがあわないと引越し作業すらできない可能性があります。逆に引越しシーズンを過ぎると、引越し業者も落ち着きますので、引越し料金は下がる傾向にあります。また一般的に土曜、日曜、祝日などのお休みの日は引越しも集中するため、平日の朝から・・といった引越しスケジュールを組むとかなり引越し費用は安くできます!
引越し料金を安くしたい方はシーズンオフの平日を狙いましょう!
1月、5月、9月の引越しは引越しするのに悪い月?
一般的に1月、5月、9月の引越しは引越しするのに悪い月といわれている場合が多いようです。また地域によっては2月もダメ、8月もダメ、12月もダメ・・・と引越しに縁起が悪い月に引越しをしない方がよいといわれていいるようですが、裏を返しますと、その時期というのは引越し費用も安くなる傾向にあります。やはり新築の一戸建て、新居への引越しですので色々と言い伝えや伝統もあり、親や親族の意見もありますので、最大限尊重しつつ、費用も抑えたいならばその時期の引越しも検討してもよいでしょう。
一般的に引越しに縁起の悪い月に引越しをする場合は、その月の前に仮の引越しをしておくとよいとされています。正式な引越しとして縁起のよい月の縁起のよい日(風水や六曜など)を選んで家財道具や布団、お茶碗やコップ、味噌・醤油などを運び込んでおく、家主が一泊するなどが正式な引越し日として考えられています。私も新築一戸建てで新居への引越しという事で気合が入りましたが、どうしても5月中に引越しをしなければならなくなり、悩みましたが、4月の大安吉日を選らんで家族で家財道具、お味噌・醤油・塩・お箸・スプーン・大事な仏具の一部、自分の大事な思い出の品を持ち込み、正式な引越しとしました。
また前もって新居の玄関先や玄関の中に「おもと(万年青)」を先に置いておいて、引越しが完了したら庭に植えると良いらしいです。
先日、我が家も引っ越した際において置きました。「おもと(万年青)」は近所の植木屋さん、花屋さんでも注文できますが、ネットでも立派な「おもと(万年青)」は購入出来ますよ!
オモト(万年青)は、ユリ科オモト属の多年性植物で日本が原産です。山陰から九州・沖縄にかけて、低山地に自生しています。オモトは縁起の良い植物だと言われています。「引越しのおもと」とも言われ、引越しや新築・改築など荷物を入れる前に飾っておくと良いです。引越し前に新居に入れておくと縁起がいい植物だそうですよ♪
正式な新居に入る前に玄関に置いてから入りましょう!